新着情報
- 2023.09.06
- 税務会計講座(法学部主催)のご案内
- 2023.08.04
- 大学院法学研究科入試説明会開催のご案内(8/14、8/15開催)
- 2023.08.01
- 法学部主催「宅地建物取扱士試験対策模試、直前講座」(9/21、28、10/5)
- 2023.06.14
- 法学部主催「資格試験の話しを聞く会」(宅地建物取引士?行政書士)のご案内(6/22)
- 2023.05.25
- 法学研究科入試相談のご案内(5/29?5/31)
Jura ~法学部生の日常~
法というものは、ごく普通の日常生活においては見えにくいものです。法学部での勉強は、法の機能の具体的イメージをつかむところから始まります。みなさんが入学後、まず最初に受ける専門教育科目の中に「導入科目」というものがあります。「法学部生入門」「法学の基礎」「政策?行政入門」の3つです。これら3科目を通じて、みなさんは大学の法学部とはどんなところか、法とは何か、法を学ぶということはどういうことかを、おおよそイメージすることができます。とても大切な科目です。法学部で学ぶことがそこから始まります。