新着情報
- 2023.12.04
- 歴史学科の竹井英文教授らが編著した『描かれた中世城郭』が出版されました [NEW]
- 2023.09.11
- 高校生対象「大学で学ぶ東北の歴史バスツアー」のご案内(9/24)
- 2023.08.17
- NHK「ブラタモリ」に歴史学科の七海雅人教授が出演します(8/19)
- 2023.04.07
- NHK「被災地からの声 つぎの一歩」(4/8放送)に本学歴史学科の3年生が出演します
- 2023.03.30
- 歴史学科の竹井英文教授らが編著した『戦国武将列伝1 東北編』が出版されました
文学部での学び
文学部では、「ことば」を通して「人間」を学んでゆきます。人間のあり方?生き方を理解する過程で得られた知識や考え方を土台として、他者との共生を可能にする能力と姿勢を育てることをめざしています。Think for Yourself, Think for the Worldという文学部のモットーは、このねらいをまっすぐに表したものです。
自らを知り、自ら考え、他者とともに行動できる人を育てる場、それが文学部です。
文学部で学べる学問分野
英米文学、英語学、思想?哲学、文化?芸術、宗教?神学、日本史、アジア史、ヨーロッパ史、考古学 、民俗学、教育学、 児童教育 、英語教育 、異文化理解教育、教職実践